« 2007年3月 | メイン | 2007年5月 »

2007年4月

4月1日 卵巣嚢腫

名古屋 漢方相談会にて>
3月10日初回。
漢方漢方薬)を変えてから花粉症、ホルモン剤投与の汗っかき(ホットフラッシュ)、痰が切れるようになる。すっきっと目覚める。(目覚めが悪いことが改善)したとの報告。
体調は良いがこの前の検診で大きさが変わっていないとのこと。
漢方漢方薬)変える提案をする。やってみます。とのこと。

3月10日 パニック障害

名古屋 漢方相談会にて>

パニック障害  (デパス服用中)

2007/2/18日に漢方相談を受ける。漢方漢方薬)をお求め頂く。

まだ1ヶ月経過していないが改善の兆し。忙しく なり体調悪化し現在休職中。

そわそわ落ち着かない、咽が腫れやすい、乾燥肌、生理前に顔がほてる、微熱 が出るときもある、冷たい水ががぶがぶと飲みたい。など熱が体にこもっているパニック障害

体調に合わせて対応する。ストレスで胃が気持ち悪くなるなど 吐き気も伴う。下痢もしている。動悸めまい、ふわっとすると症状は様々だ。

2007/3/10 動悸 げっぷ 吐き気  生理前のイライラ  胃が熱くなる 以前より軽減、咽のつまりは最近感じない 、 頭痛も大丈夫とのこと。今、口の周りのニキビが酷くなって口角炎が出来て いると、外出時に頭が重くて熱くなった、とのこと。同様の漢方漢方薬)で対応。

以前より外出できるように なったので早めに仕事復帰したいとの話が出たので、きっと回復を実感しているのだろうと思うが、もう少し休養が必要だと話をする。

4月6日  PMS(月経前緊張症候群)

平成19年2月24日初回。
冷え性筋腫があるので漢方漢方薬)で体質改善したいとご相談。

先月から生理前のイライラ、胸張りなどの PMS月経前緊張症候群)が改善。
便秘もないとのこと。
体験談を依頼する。
生理痛も楽になっており薬の量も減っているとの事。
睡眠がまだ浅く、今月は夢を沢山見みた。と報告。
3月15日のときには改善していたので波があるようだ。

このままの漢方漢方薬)で様子を見る事に。

4月5日 頭痛

平成19年4月5日 初回。
20代の頃から頭痛がひどく毎日頭痛する。
20箇所以上巡ってアクシスアンへたどり着く。

頭痛は「肝」が原因の場合が多い。イライラ、怒りっぽい、目がぴくぴくするなど。
彼女も該当していた。その対応をしてくれる漢方漢方薬)をご提案。お求め頂く、1週間後の予約を取り様子を伺う。結果が出ますように。

4月5日 過呼吸 不安神経症

平成19年2月13日初回。

お母様と一緒にご来店。
過呼吸が毎日ある。突然襲ってくる。一人でいると不安で手足がしびれて震えてくる。
過呼吸は去年の6月9月11月12月に起こり、今年の1月入ったくらいから毎日起こるようになった。
顔が熱く、唇が乾燥している。過食のようにわーっとたべる。ケーキ凄く甘いもの1日7-8食食べたくなる。怖くて眠れない。寝汗をかく。じっとしていられずもじもじと手を動かす。
わーっと怒って泣いて自分の感情をコントロールできない。声がかれやすい。
口が渇いて、咽のつまり有り。叫びたくなる。足がいつもびんぼうゆすりで止まらない。
眠っているときに熱くて熱くて仕方がないときがある。皮膚は乾燥気味。便秘気味。
ソラナックス0.4ミリグラム錠を服用。

毎日毎日起こる過呼吸は辛い。早く改善しなければと漢方漢方薬)を10日分ご提案して、10日後ご来店いただく。

平成19年2月23日
お父様と一緒にご来店。
あれから1回大きな発作を起こしたのが2/17日。以前は授業を受けていても紙袋をほぼ毎日2回くらい使っていた。漢方漢方薬)を飲みだして1週間で紙袋を使ったのが4回に減った。
2月19日20日からは更に減ってそれ以来紙袋を使用していない。
夜、寝れるのも怖くなくぱっと寝れる。落ち着かないのはまだ減っていない。
そわそわしている、顔があつい。唇乾燥も減って肌も調子が良い。手足がしびれるのはたまーになるけれど今はぱっと治る。のどのつまりもなくなってきた。寝ているとき熱くて熱くて仕方が無いのも減った。叫びたい気持ちが減った。よくみると貧乏ゆすりをしていない。
寝汗かかなくなった。電車に普通にのれるようになった。
腰痛があり、かなりの頻尿で水分を飲むとトイレに行かなくちゃいけなくなると心配になる。ということでその対応の漢方漢方薬をご提案する。

16歳という若さゆえか。毎日起こっていた過呼吸が大分収まっている。
10日間の漢方漢方薬)服用でこの反応のよさは信じられない。

平成19年3月4日
3月1日に過呼吸になった。でも少しふらふらして短い時間だった。
頻尿が改善。咽のつまりもよい。寝汗減ってきた。
ストレスや緊張状態になると「どうしよう、どうしよう」となってしまうとのこと。
その時に服用する漢方漢方薬)をご提案。お求め頂く。

平成19年4月5日。
合宿生活になり薬をさぼっていたこともあり、過呼吸まではいかないが「ちょっとなりそう・・」と思ったときがあった。この間1回だけ過呼吸になった。怖くなるのは1週間に1度くらいに減った。トイレの回数がかなり減った。

さぼらないようにお母さんにチェックしてもらいようにお願いする。
このまま同様の漢方漢方薬で様子を見ることに。

4月5日 不妊症

平成18年12月23日初回。
不妊症
前回の生理が21日に来ている。生理が早く来るのは、血の不足と陰の不足。
まだまだ補充が足りないということなのか。
レバーやまぐろ、かつおのどれかを毎食3切れ食べるようにお話しする。
春から秋までが妊娠シーズン。この期間を大事にしたい。とお話する。
陰を補う漢方漢方薬)を更に増量することをご提案。お求め頂く。

4月5日 にきび・吹き出物・ニキビ

平成19年1月11日初回。

あれから約4ヶ月経過。
ぼこぼこしているにきびが滑らかになってきている。悪化する周期や規則性をみてチェックしてみましょう。とお話していたが、35日周期で悪化する時期がくる。とご本人から報告あり。いつもは7・8個新たに出来ていたにきびが、今回は半分の3・4個だった。かゆみも収まっているとのこと。生理周期も定期的になりつつある。体調は良いようだ。
仕事が忙しく12時近くになって寝ているため改善が遅いというお話は始めの頃にさせていただいたがやはり10時に寝ているお客様とは改善が遅いなという感じがある。
でも改善は見られるので前進しているねとお話をして同様の漢方漢方薬)をお求め頂く。

4月5日 ばね指

平成19年3月15日初回。

ばね指の相談。今日は漢方漢方薬)服用後20日。ばね指はまず20日間で何とかなるものではない。
ばね指は体のつくりを改善するものなので時間がかかることをお話するが、痛くて辛いので一日も早く何とかしたいとおっしゃる。3ヶ月は続けて下さいとお話する。
何度も、大丈夫ですか?と質問されるので、服用2ヶ月ほどのお客様がだいぶ指が曲がるようになってきたとお話いただいているのでその方の予約のすぐ後に入れますか?
直接お話されてみたら。^^とお話しするが予定が合わないとのことだった。

指のつくり(ばね指の改善)は頭痛やイライラを取るのとはわけが違う。
じっくり取り組まないといけないのだが、果たして漢方漢方薬)をあきらめずに続けてくれるだろうか?

4月5日 PMS 生理不順 皮膚病

平成19年3月16日初回。
生理不順、月経前症候群PMSイライラだるさがつらい。ご主人に触られるのも嫌になる。感情のコントロールが出来ない。ご主人にあたりちらしてしまう。怒鳴る。泣く、過呼吸になる。など。生理前に過食になり、肌荒れもある。漢方で改善したいと相談。

初回の印象はかなり切羽詰った感じで本当に辛そうで、話をしている中で何回も涙ぐんでいた。周期は45から70日になってしまうこともある。高温期になると37.2くらいの微熱が出る。生理前は動くのが本当にしんどくて一人でいると理由もなく泣いてしまう。
目が充血している。下痢軟便で口が乾燥しやすい。腰痛がある(昔から腰痛持ち)。

寝汗をかくことから体の潤い(津液)が足らず、オーバーヒートしている状態であることをお話し、対応する漢方をご提案する。

辛い症状なのでなるべく早く結果を出したかった。
約20日後どれだけ改善しているだろうか。

平成19年4月5日
今までよりイライラが楽な感じがする。だるさも3割から4割減っている。
物を投げて泣くのは今のところ無い。ご主人に触られたりするのが嫌なのはまだある。
1週間で37度台が一回出た。前は排卵が来ると毎日だるくて朝も起きれなかったのが今は前に比べると良い気がする。軟便は5割くらい改善している。
早く寝ると夜中にトイレに起きてしまう。アトピーが酷い。

皮膚のほうも何とかしたいのですが。。お話いただく。
漢方をプラスしても良いけれど、予算がかかるのとこれ以上品数が多いと(現在3品)飲むのも大変になってくる。

今はPMS月経前緊張症候群)を改善し、その後アトピー対策したらどうでしょう?
PMSはご主人という相手がいらっしゃる。こちらを先にしないとお互いに辛いでしょう。
と話をさせていただいた。今日は目が充血していない。話をしながら泣く事も無かった。
大分良いみたいですね。^^ と 同様の漢方で対応することにした。

「実は、私しばらく他の漢方薬局に通っていて症状が改善されなくて、ここにたどり着いたんです。」「症状も改善しているみたいだし、うちとご縁があってよかったね。^^」

とお話した。

4月1日 のたうちまわる頭痛

名古屋 漢方相談会にて>
平成19年2月17日初回。

生理前の頭痛がひどい、普段でも頭痛が起きる。漢方漢方薬)で改善したい。とのこと。
頭痛は10代から症状がある。

平成19年4月1日
頭痛レベルが下がった感じだったのが漢方漢方薬)を変えてみたら、前の方が良かったように思うとのこと。のたうち回る頭痛は無くなった。軽い頭痛が残る。めまいがない。目がしょぼしょぼしだして目が痛くなることもある。漢方漢方薬)を一部戻して違う漢方漢方薬)をご提案する。